皆さま、あけましておめでとうございます。
スタッフのKです。 年末年始はいかがでしたか?
私は大掃除もそこそこに実家に帰省し、家族や友達に会ってきました。
毎年天気予報とにらめっこ、雪マークがついたり消えたりギリギリまで心配でしたが無事に帰ることができました。
皆さんは除夜の鐘をついたことがありますか?私は除夜の鐘をつきに行く道中、あちこちから鐘の音が聞こえてくるとお正月がきたなと実感します。
我が家では(きっかけは忘れましたが)、子供たちに小学生になったら鐘つきに連れていく約束をして以来、自分の子以外にも甥、姪たちをも、言い出しっぺの私が連れて行くようになりました。
少し大きくなってからは、除夜の鐘をついたあと神社にお参りに行くようになりました。
改めてお参りに行くより一緒に行ったほうが楽かな?という気軽な気持ちで始めたのですが、子供たちの中でも除夜の鐘つきと神社のお参りはセットのようで、年末年始の恒例行事となっています。 (息子にはお寺に行った15~20分後に神社って変なの?と言われたことがありますが・・・)
ここ何年かは子供たちだけで行っていた鐘つきとお参りですが、今年は参拝を盛り上げる「初夢三社詣」というイベントがあるとのこと。
私も久しぶりに子供たちと一緒に除夜の鐘をつきに行き、例年なら八幡神社だけにお参りするところ、イベントをやっている八幡神社を含む3つの神社にお参りしました。
その中の一つの神社では、参拝後お神酒や甘酒がふるまわれ、皆でおいしくいただきお正月気分を味わいました。
このお正月は大きな災害もなく穏やかな一年の始まりだったように思います。
今年もよろしくお願いいたします。
|