メニューへジャンプ 本文へジャンプ
本文の開始

コラム

バックナンバーへ << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 >>
2024/9/1
甲子園
こんにちは。スタッフSです。
猛暑が続く中、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
体温を超える気温になる日も少なくなく、暑いのが苦手な私にはとても厳しい夏になっています。

ただ、今年はオリンピックイヤーということもあり、スポーツ観戦好きの私にとって、この夏は『スポーツの夏!』とても熱い夏ともなっています。

パリオリンピックは本当に見たい競技が沢山あり、忙しかったです。寝不足の毎日でした。日本の皆さまの活躍、本当に素晴らしかったですね!!


続いて熱戦が繰り広げられたのが甲子園ですね。
軒並み強豪校と言われる学校が敗れるなど波乱があり、目が離せませんでした。

高校球児がわが家にいる、いたわけではないのですが・・・。
毎年、甲子園での熱戦を楽しみにしています。
普段野球を観ない娘も、全力で戦う姿に感動させられる、全力プレーだから面白いと、甲子園だけは注目して観ています。

そして、今年はなんと、息子の少年野球時代の後輩が甲子園出場となり、より開催が楽しみになりました。

その子は小さい頃からボールに触れ、ボールの扱いがとても上手で、3学年上の子の試合にも抜擢されるくらい、天才的な子でした。
夫が、「知っている子が甲子園に出場するなんて、一生に一度あるかわからないよ!応援に行けたら行こうよ!」と言い出しました。
家族で応援に行ける日が1日しかなかったので難しいかなと思っていましたが、試合日程が、まさかその日に決定し、念願かなって応援に行ってきました。


こんな機会でもなければ、甲子園へ行くことは出来なかったので、感謝です。
憧れの甲子園は、素晴らしかったです。天気もとても良かったので、芝の緑がとてもきれいで、青空が映え、それだけでワクワク、ドキドキ。

早めに到着したため、第1試合から観戦することができました。第1試合では、聞き慣れた”紺碧の空”を何度となく聞き、テンションも上がり、いよいよ第2試合の始まりです。

東北勢対決となった試合は、投手戦となり、1点を争う試合になりましたが、序盤の2点を守りきって見事勝利!初戦を突破しました。

先発メンバーとして出場し、堂々とプレーをしていて、本当にかっこよかったです。


あの小さかったころの面影を残しながらも、逞しく成長して甲子園でプレーする姿は感慨深いものがありました。直接応援が出来て本当に幸せでした。
これからも地元のおばちゃんとして陰ながら応援していきたいと思っています。


まだまだ暑い夏が続きますが、がんばっている方々にパワーをもらって、猛暑を乗り切りましょう!
甲子園入り口
晴天でした

2024/7/25
春から気を付ける事・・・
こんにちは、スタッフMです。

梅雨明け後も、毎日じめじめし、いつの間にか浴室や壁などにカビがついていたり、お掃除が大変な季節ですね。


我が家の娘の話ですが、肌が弱く、毎年春先になると顔に赤み、痒みなどの炎症を起こしてしまうため、Dr悦子の診察を受けました。

梅雨明け前の紫外線は、UVAが強くでており、露出部の顔、首、デコルテ、腕などに赤み、ほてり、痒みなどが出ることがあるので、4月、5月頃でも特に注意が必要ですよ!
まずは遮光を・・・と言われました。


そして、日焼け対策をしっかりして、5月の連休に、石垣島に行ってまいりました!!
石垣島、幻の島でのシュノーケルと川平湾でのカヌーや竹富島の水牛車観光は、特にお勧めです。

毎日欠かさず続けている美白効果のハイドロキノンも旅行先に持っていきました。
(夏なので、レチノイン酸はお休み中です)


私も悦子Dr.のおかげで(しみをピコスピットで照射してもらい、その後ピコトーニング&ピコフラクショナルを数ヶ月毎に継続中)、友人から肌が綺麗になったね! といわれる様になり、うれしいです。

ピコスポット(しみ治療)ですが、夏にうけても、冬に行っても効果に差はないということですので、2週間程度テープまたは外用処置ができるようでしたら、お勧めします!
川平湾でのカヌー
竹富島の水牛車観光


このページのトップへ
ページの終了